抹茶のドラマ感想

ネタバレありのドラマ感想です。

天国と地獄~サイコな2人~ 10話(最終回)のあらすじと感想【ネタバレあり】

犯人隠匿および証拠隠滅の容疑で河原に逮捕されちゃった彩子だけど、すべては日高と東を確保するためにやったことだと力説したら、八巻と日高も同じ証言をしてくれてたようで、無事釈放されました。

八巻が裏切ったんじゃなくて良かった!

 

耳を触る癖が発動している日高。そういえば彩子になってる時、最初の頃はこの癖がちょいちょい出てたけど、後半は全然耳触ってなかったよね。なんか彩子になってた時と今の雰囲気が違う気がする。気のせい?←結局最後までよくわかんなかったわ。

彩子も腕トントンする癖出てたけど、久しぶりに見た気がするし。ただ元に戻ったことを強調するため?それとも入れ替わってる時に私結構見逃してたのかな…

 

彩子はさっさと東京に連れ戻されたみたいだったけど、陸はまだ鹿児島にいて、河原に色々訊かれてる。だけどほとんど東朔也のことで、彩子と陸の関係は警察に気づかれてないみたい。←気づいてないのもちょっと無理がある気がするけど、ここ気づかれたらまたややこしくなって最終回で話終わらなさそうだもんねw

 

東朔也が死んだということは、日高が殺人をしていないと証言する人がいなくなってしまったということで、彩子はどうにか日高に不利にならないように捜査を持っていきたいと思っているようです。

そもそも四方や久米に恨みがあるのは東だし、当然主犯は朔也の方向で行くだろうと思いきや、日高が全部自分の単独の犯行だと自供したことを聞いてびっくりの彩子~。

日高の取調べは河原が担当することに。いつの間にか捜査一課に華麗に復帰している河原。彩子たちの居場所を突き止めたお手柄か。

 

日高は全部自分がやったことにして罪を認めれば、それ以上追及されることもなく、彩子の身体でやったこと(ゴルフクラブでボコボコとか)を探られる可能性もない=彩子を守りたいと考えているっぽい。

それなら最初からそんなリスキーなことしなきゃ良かったのにね。あの時は彩子が裏切らないようにするために仕方なかったのかもしれないけど。彩子(見た目は日高)のことナッツで殺そうとしたりしてたし、敵には容赦しないタイプなのかな…。そして大切な人の守り方も斜め上感。兄を守るためには犯罪も犯し、彩子を守るためには殺人の罪もかぶろうとする。

 

田所仁志を殺害した時のことを供述している日高。

侵入した時に防犯カメラのSDカードを抜いたと言ってます。

ちょいちょい出てきてたSDカード。朔也が死んだあと、陸がベッドの下に落ちているのを発見して確保したやつ。

 

なんとしても日高が送致される前に東が犯人だと証明したい彩子。

「物証を無視して日高の自供だけに乗っかるなんて、捜査本部は鑑識のこともバカにしてる」と言う彩子の言葉で新田さんに火がついたw

急にやる気全開で色々調べ直す新田さん。朔也の自宅内も捜索することに。最初は指示出てなかったみたいだけど、容疑者なのに家宅捜索の指示出ないのかな。

 

自分の単独犯だということを淡々と説明する日高。

四方殺しの時には日高には家から出てないというアリバイがあったんだけど、防犯カメラに映らずに出入りするルートがあったらしいよ。そんな理由、最初の取調べの時に気づかない??????という疑問。

でも河原は冤罪だと気づいてるみたい。日高と彩子が共犯で、日高は彩子を守るために単独でやったと嘘をついていると思ってるようです。共犯ではないけど、守ってるのは当たってる。でも入れ替わってやってたことはほぼ共犯か…?

 

そんな日高の「俺は単独犯」供述書を読んでいる彩子。

SDカードのくだりを見て、日高が持っていた証拠品の中になかったということは、東が持っているはずと思い、SDカードの行方を追うことに。

「田所さんちに日高より先に東が入っていくところが映っていれば、少なくとも日高の単独犯だという説は切り崩せるじゃん!」

日高のために必死。

ちょうどその頃、SDカードの中身を見ようか見まいか迷っていた陸。日高が彩子を守るために単独犯だと言っていることを知って「SDカードなんて知らない」と嘘を。

日高は彩子を守るために単独犯だと嘘をついている → SDカードの中身が明らかになると単独犯だということが覆されるかもしれない → そうなると捜査の手が彩子にまで及ぶかも

てことで、知らないフリをしたのだと思われます。

みんなが守りたがっている女・彩子。陸は彩子が日高日高ってやけに日高に肩入れしてるのも微妙な顔してたよね。ちょっぴり嫉妬みたいな。

 

彩子は日高にゴルフクラブボコボコの動画とかは全部消したから、本当のことをしゃべるように言ったんだけど、結局「俺は単独犯」供述調書は訂正せず。

痺れを切らした河原はついに彩子の部屋から証拠品が出てきたことを明かして、彩子が共犯だと言わせようとしたけど、「彩子があんまりうるさいから部屋に忍び込んで灯台下暗しで隠しただけだよ~ん。お前と同じようにな~」と言う日高。河原は一応仕事でやったとはいえ、そう言われるとなんか恥ずかしいw 令状ないから違法っぽいし、何も言えない…

 

そんな中、東朔也が事件の日とその翌日に同じパン屋で買い物をしていたことが判明。

陸に数字消しの依頼メールが来ていた日付とも一致しているので、スマホを持っていない朔也はパン屋の向こうのネットカフェから陸にメールを送っていた可能性が浮上。

早速ネットカフェに行ってみる彩子。

そこの店員さん衝撃発言。朔也に頼まれて、一緒にSDカードの中身を削除したらしい。確かに田所さんちの玄関が映っていたらしいんだけどね。ていうかそんな大事な映像を店員に見せてる朔也ww

 

じゃあSDカードの中身は空っぽなの?って思ったらそうでもないみたい。

陸は心を入れ替えて、鹿児島県警に頼んで映像を彩子に送信してもらっていました。

陸が中身を見たのかどうかは不明。見てないのかなぁ。

日高の父が朔也の身元引受人として鹿児島まで来たんだよね。それで話しているうちに朔也の最期の言葉を思い出しての行動。

「俺はどんな殺され方されてもいいから日高だけは守って」という。 陸にとってはツライ選択だったね…。

 

日高が供述確認を終え、河原曰くこれにサインしたら死刑台への道がOPEN!となるその時、彩子から送られてきた映像を持って取調室に乱入しようとした八巻だけど、管理官(野間口さん)に止められちゃった。

河原も彩子も目指すところは同じだから、YOU、黙って見てなよって。

 

送致までまだ時間があるからと、時間稼ぎのためか日高に向かって東朔也の生い立ちを読み上げる河原。

朔也は高校卒業後に就職した先で田所仁志からパワハラを受けてうつ病になったようです。子供の頃の苦労やその後の四方や久米への恨み、父親の認知症や自身のがんの発症は今まで見てきた通りです。本当に壮絶な人生だな…涙

弱い立場の者は安心して暮らす場所を奪われ続けるけど、強い立場の者も弱い立場の者によって命を奪われた。

やってることは殺人だけど、これは兄の声じゃないのか。その声を女一人のために日高が奪う正義はあるのか?って河原の迫真の訴え。

そこに彩子が鹿児島県警から送られてきた映像を持って入ってきました。八巻に取調室に乱入するように言っておきながら、結局自分で入ってきたw

取調べを彩子に任せて出て行く河原。あんなに自分が自分がだったのに引き際かっこよすぎかw

 

SDカードの映像に映っていたもの。それは久米息子殺害の翌日にネットカフェで朔也自身が撮影した映像で、3件の殺人について自供しているものでした。

それでも自分がやったと言い張る日高だったけど、彩子が魂を込めて説得したらやっと認めました。入れ替わりを知らない八巻以外の人は「どゆこと???」ってみんな頭にハテナマークが浮かんでそう。あなたが私で、私があなた。

 

でも、こんなにみんなが色んなものを守ろうとしたところで、あのゴルフクラブでボコボコ動画が復元されたら終わりだなって思ってずっと気になってたんだけど、結局ガサガサの映像と音声しか復元できなかったというオチww

新田さん…有能だったのに、最後の最後で反応が雑w

彩子がこの動画が復元される可能性をまったく考えてなさそうだったのもちょっと謎。

 

東朔也は被疑者死亡ながら殺人容疑で、日高は証拠隠滅と死体損壊で送致。

ついでに一代目クウシュウゴウの十和田元も被疑者死亡ながら殺人容疑で送致。←ほんとに死んでた。そして十和田役の田口浩正さんは写真だけの出演w

日高は懲役3年の実刑判決で刑務所へ。

頭を丸めてる日高。ティンパニ叩くやつみたいなカンジ。刑務所では同じく坊主頭の九十九(中尾明慶)と再会w 相変わらず嫌な奴だったw

結局アメリカでの連続殺人の話は別に関係なかったってことでいいのかな。

 

彩子はお手柄とやらかしたことの差し引きで警察学校へ異動。なぜか八巻もw ←カードを不正使用しちゃったしね…彩子のせいだけど…

 

陸は日高と彩子のお互いを想う気持ちに気づき、彩子の元から去って行きました…。

彩子を守りたかったとはいえ、最初にSDカードをなかったことにして、日高への濡れ衣を見過ごそうとした自分も許せなかったのかなぁ。彩子の正義に反するもんね…。

 

そして2025年。

出所してた日高から歩道橋に呼び出された彩子。

まるでアクセサリーでも入っていそうな、高級っぽい紙袋に入った凶器の丸い石を渡されるw 母の形見でもあるからと父が警察にお願いして引き取っていたようです。血は洗い流されて、綺麗になった石に刻まれた花の絵?これがシヤカナローの花なの?

奄美に行った時に、太陽になるはずだった月の伝説で重要な花だって教えてもらってたやつ?

え、最後また入れ替わった?

 

シヤカナローの花(が刻まれた奄美の丸い石)があれば転げ落ちなくても入れ替われるようですw

石、光ってたしね。不思議な魔力とか出てきちゃった。

サスペンスドラマのようで、そもそもが入れ替わりファンタジーだったわ。

また可愛い彩子とオネエな日高になってしまうの?w

 

それにしても全体的にミスリードに惑わされたドラマでした。

深読みしてたけどストーリーは案外シンプルだったよね。犯人のどんでん返しもなく、入れ替わりが何重にもあるわけでもなく。

個人的には意外な人が裏切り者だったっていう展開がなくて良かったな。

そしてリストに名前のあった残りの人物は命拾いしたということで良いのかな…

あんなに殺したい人がいる兄の人生…ほんとつらい。

 

 

 

www.matchadrama.com

 

 

 

f:id:matchadrama:20210125131848p:plain