前回の感想はこちら↓
5話で気になったところ
- 2年前の水質調査で数値を改ざんした鴨居さん。当時研究室の資金繰りが苦しく、改ざんは苦渋の決断だったようですが、今度はみおの経歴を詐称したことで週刊誌の記者に追われるハメに。しかもうっかり記者を倒してしまってお縄に…
- 「科学者はお飾り。経済活動にお墨付きを与えるだけで良いのだから出しゃばってんじゃねーよ(意訳)」と鴨居さんにのたまう光太郎
- 3兄弟の母、砂浜から服のままで海に入っていって死亡???どういう状況?
- みお、指輪持ってたんかーい!
- 裏でコソコソしている榮太郎と椎木さん
- いつも同じ服の椎木さん。テント生活が『ドラゴン桜』の桜木とかぶるwこんな設定、同時期のドラマでかぶることあるんですね。
- 榮太郎と藍花のカップル誕生
藍花って、みおのよくわからん話によく付き合ってくれてるよね。
榮太郎と付き合うことになったって報告した時にいきなり「おめでとう!」ってお腹なでられたり、「付き合うって魚のつがいってことだよね…?」とか言われながらもしばらく会話を弾ませた後にあんなに明るく「なんで魚に例える?!」って言う藍花はめっちゃ性格が良い。
ということで、『恋はDeepに』って倫太郎とみおの恋のお話だと思ったんだけど、それより気になることが多すぎる!
みおが倫太郎に惹かれるのは、最初に水槽を見て微笑む姿を見たからなのかなぁって思うけど、倫太郎がみおに惹かれる要素ある?
不思議ちゃんに振り回されてるだけに見える。
先日からやたらと手作りフリップを披露したがるみお。あと2ヶ月しか時間がないみたいだし、さすがに計画的に動かないとどうにもならないとわかったのだろうと温かい目で見るも、最後また走り出したよぉ。
テレビで記者会見を見ていて、「止めなきゃ…!」って走り出すとか。会見を止めるつもりか?!w
頭打っても大丈夫なのに足は冷やさないとダメとか設定も謎。魚だとしても人魚だとしても頭の方がまずいだろう??
それと湿度90%って、鴨居さんち大丈夫??あらゆるものが湿気りそう。本とか大丈夫?
やっぱり…
ファンタジー要素を入れるならそれなりに世界観を作り込んでもらって…。それかみおの人間じゃない設定を全員真顔でスルーしてゴリゴリ開発進めるとかね。どっちかに振り切ってくれないとどうしてもファンタジーと現実の齟齬が気になっちゃう。
『トロピカル~ジュ!プリキュア』みたいに、普通の部活の中にしっくりくるものがないからって「トロピカる部」を設立しちゃうくらいのぶっとんだ展開にしてくれないとついていけません。(何言ってるか自分でもわからん)
でも!
みおのカメの着ぐるみの可愛さは優勝!!
この投稿をInstagramで見る
これをこんなに可愛く着こなされたら、特に理由はなくても惚れるわ。
5話の衣装はこちら↓
次回の感想はこちら↓